コーチング基礎 「コーチングの初歩」

2018年10月20日(土)14:00~17:00 前橋市南町 プラザアン2階c

群馬県前橋市南町3−50−2

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

初めての人でも大丈夫

コーチングを基礎から学んでみませんか。

 

コーチングって聞いたことがあるけどよく分からない。

コーチングって実際どんな物なの?

コーチングって何をするの?

 

そんな基礎から、今すぐ使える、明日から試せるコーチングスキルを身につけていただきます。

 

ファシリテーター 茂木 ゆういち

(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ

 

参加費  一般:1000円  会員:無料

当日、受付にてお支払いください

 


<報告>   参加者8名

 

『コーチングの初歩』勉強会でした。Zoomも同時発信で進行し共有な時間でした。


☆コーチって何?コーチングって何?目標や能力や行動や動機付けなど様々な言葉が出ました。
みなさんは どんな言葉を発しますか?

☆コーチングの語源を存じていますか?茂木さんが調べてハンガリーが発祥だったことや諸説あるようですが聞くことができて意味も再認識をしました

☆クライアント と コーチ
双方向の立場で思考したり、初参加の二人がスポーツに関わっているので噛み砕いての例えばの想像も織り混ぜて解説つきで学びました。

☆GROWモデルの手法で効果的なセッションの会話をしたり初歩から流れを学びました。

 

(文責:吉田)